「英語勉強したいけど、何からやればいいんだろう…」
英語学習の教材や勉強法があふれる中、せっかくやる気はあるのに手の付け方に戸惑ってしまう、ということも多いのではないでしょうか。そこで本ブログでは、手軽に始められる「英語アプリ」と実際に使ってみたレビューをご紹介します!
今回は「Duolingoで英会話 – リスニングや会話の練習」を取りあげます!

■概要
・Duolingoとは
└アプリ概要・利用価格
・レビュー
・おわりに
■Duolingoとは

<アプリ概要>
ゲームのように楽しみながら効率よく学べる言語学習アプリで、5.3万以上ダウンロードされています。
- 特徴1:調査によると、Duolingoでの34時間分の学習が大学1学期分の語学授業に匹敵することが示されています。
- 特徴2:ゲームのように楽しみながら英語を学習できます。ストリーク、レベル、スキルポイント、アイテムなどモチベーションを保つ仕組みが満載。
- 特徴3:毎日数百万人の学習データの分析を通し、効率よく教育効果の高い学習ができるよう、コンテンツが常に進化しています。
<利用価格:無料。アプリ内課金あり。>
基本機能は無料で使うことができます。アプリ内広告で運営されています。
アプリ内に「Duolingo Plus」という有料プランもあります。
・Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.duolingo&hl=ja&gl=US
■レビュー
<ホーム>
基本のトレーニングがたくさん用意されていて、基礎的なレベルから始められます。
ジャンルも多く、例えば以下の感じです。
□ジャンル
・挨拶
・日常生活
・仕事
・家族
・文法(複数形・形容詞・疑問文)
□アドバイス
ジャンルごとにアドバイスも用意されています。
このジャンルで使うことが多い単語やその解説が見られます。

□トレーニング例
・リスニングした単語を選ぶ(リスニング)
・和訳に合うように英単語を組み合わせる(語順)
・和訳に合うように英文を作る(単語・語順)
・リスニングした英文に合うように英単語を組み合わせる(リスニング・語順)
・リスニングした英文を発音する(シャドウイング・スピーキング)

□ゲーム感覚
トレーニングするためのHPがあったり、トレーニングをするとポイントが獲得できたりと、ゲームを攻略していくような感覚で進めていけます。
HPを回復したり、新しいトレーニングをするためにポイントや課金が必要だったりする点もゲームに似ています。
<Duolingoストーリー>
1つのストーリーをリスニングしながら、問題に解答していくトレーニングです。読解力を鍛えられます。

英文が表示されるとともに、それをネイティブスピーカーが読み上げてくれるので、リスニングにもなります。読み上げられた後に自分で続けて発音すれば、シャドウイングの練習もできます。
ここでもゲーム感覚があって、このトレーニングをするためにポイントが必要だったり、ホームの基礎トレーニングをやることが新しいストーリーを見られるミッションになっていたりします。
会話形式のストーリーが展開されるので、インタラクティブな英文の言い回しも知ることできます。
■おわりに
いかがだったでしょうか。
大まかにまとめると以下のような感じです。
・ゲーム感覚で進められる。
└トレーニングするためにHPやポイントが必要。
・様々なアプローチのトレーニングがある。
(リスニング、スピーキング、シャドウイング、語順理解、読解力など)
・基礎的なレベルから始められる。
└難易度を上げるには、トレーニング数を重ねる必要がある。
・基本的に無料で使える。
└「Duolingo Plus」という有料プランや、ポイント獲得などのアプリ内課金がある。
英語学習アプリを選ぶ参考にしていただければ幸いです!