1.大学概要
- 所在地:東京都
- 大学分類:私立大学
- 学部数:15学部32学科15コース
└学部内訳:法、文、経営、国際文化、人間環境、キャリアデザイン、デザイン工学、GIS(グローバル教養)、経済、社会、現代福祉、スポーツ健康、情報科学、理工学、生命科学 - 学部在籍学生数:28,843名(2019年5月1日現在)
- 入学/始業時期: 4月・9月
- 大学サイト:https://www.hosei.ac.jp/
2.国際連携・英語プログラム・留学
<国際連携>
- 海外交流協定校数:251の大学・機関(2020年2月末時点)
<英語プログラム>
- 英語強化プログラム(ERP):一定の英語力と英語学習意欲を有する学生を対象とした、英語力養成講座。
- Gラウンジ:英語ネイティブスピーカーである「英語学習アドバイザー」が1日3時間、学生の英語学習に関する様々な希望に応える。日常的なコミュニケーションを通じ、実践的な語学力を身に付けられる。

- グローバル・オープン教育:「世界のどこでも生き抜く力を身につけたグローバル社会のリーダー」を育成するために2016年度から全学で開講されている学部横断型の公開科目群。授業は英語で開講される。
- 交換留学生受け入れプログラム(ESOP):海外協定大学からの留学生を広く受け入れるため開設された講座で、日本の文化や社会、政治、経済などのテーマを中心とした科目を交換留学生向けに英語のゼミ形式で学ぶ。
- Hosei University Buddy system(交換留学生サポーター):来日して間もない交換留学生とバディを組み、様々なサポートを行う活動。2019年度から、より交換留学生と近い距離で、交換留学生の滞在期間(1年または半年)を通じて継続して交流できる制度に。
- 英語学位プログラム:すべての授業を英語で行うプログラム。
<留学>
■海外留学プログラム・研修等参加人数:1,639人/年(2019年度実績)
■留学制度
- 学部独自の留学(SA)・海外研修制度:学部独自の留学制度であるスタディ・アブロード(SA)プログラムがカリキュラムに組み込まれている。
- 派遣留学制度:グローバル教育センターによる、法政大学独自の国際教育プログラム。グローバルなキャリア形成を支援。
- 認定海外留学制度:学部を問わず、2・3年生の応募者の中から選考のうえ、3・4年次に奨学金を支給され。各協定大学に1年間か半年派遣される。
- 短期語学研修制度:語学力工場と異文化理解を目的として、長期休暇中に大学付属機関で実施される、2~4週間程度の短期語学研究プログラム。
■海外に挑む
- 国際ボランティア・国際インターンシッププログラム:海外での様々な体験を通して世界を違う視点から見ることで、グローバル人材を養成していくプログラム。
- 国際キャリア支援プログラム:海外プログラムでの経験を将来のキャリアに繋げ、グローバルに活躍する人材を輩出することを目的とする。
3.キャリアサポート
<キャリア教育>
- 入学時から全学年対象にキャリア形成サポートのため様々な支援を受けられる。
<就職支援>
- キャリアセンター:就活関連イベントの実施、資格取得講座の開講、インターンシップ・プログラム、キャリア就職のための情報共有システム等、様々なアプローチからの支援を受けられる。
<就職・進路状況>
- 就職希望者決定率:97.6%(2019年5月現在)
- 就職満足度:「満足」「やや満足」と合わせて、約 86.8%(2019年2月進路状況調査より)